![]() Procede et appareil de moulage d'un insert isole de la terre
专利摘要:
公开号:WO1989000911A1 申请号:PCT/JP1988/000749 申请日:1988-07-27 公开日:1989-02-09 发明作者:Michio Kaneko 申请人:Michio Kaneko; IPC主号:B29C45-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 [0002] 浮遊イ ンサー ト成形法及び成形装置 [0003] 技術分野 [0004] 本発明はたとえば高周波変成器などのよ う に、 電磁 シール ドを要する電気機器、 部品、 素子などを被覆す るのに用いられる電磁シール ドケースの如く 、 電磁シ 一ルド性能をもった導電性材料 (金属, 導電性樹脂等) からなる芯層 (浮遊イ ンサー ト という) と、 その内側 と外側に重ねられた合成樹脂等からなる内層および外 層と を一体的に成形する浮遊ィ ンサー ト成形法及び成 形装置に関するものである。 [0005] 背景技術 [0006] 浮遊ィンサー ト成形体特に電磁シールドケースの成 形において特に考慮すべきこ とは、 [0007] 1 ) 電磁的洩れをゼロ とする こ と、 [0008] 2 ) 電磁的及び経済的理由から複数層の材質がそれ ぞれ異なることが可能であるこ と、 [0009] 及び 3 ) 安全上強固であ り、 且つ品質管理手法が容 易に適用できる こ と、 である。 [0010] 浮遊イ ンサー ト成形体と類似の成形体の製法と して、 1 ) コイ ンジェ ク シヨ ン(coinj ect ion ) 及び 2 ) サン ドィ ツチモーノレアイ ンク san dw ich mo ldin g ) な 手法 がし られている。 しかし これらの製法による成形体は 上記 1 ) 〜 3 ) の基準に合致しない。 以下その理由を のべる。 [0011] (理由 1 ) [0012] 電磁的洩れをゼロ にできないこ とである。 これをゼ 口にする為には更に二次加工を必要とする。 コインジ ェ クシヨ ン、 サン ドイ ッチモールディ ングはいずれも 複数チャ ンネルノズル (ノズル部に複数の異材質 -を調 [0013] 節供耠して、 ノズルよ り同時又は順次に金型内へ充填 する) によるものであ り、 射出成形材料同志の組合せ、 射出成形材料と急速硬化型幾泡材料との組合せがある が、 それ等の金型内の材料流れの性質は共通のもので ある。 それ等の成形品は第 4図に示す通り、 端部にお いて最外側材料 (絶緣性合成樹脂) b が内側材料 (導 鼋性合成樹脂) c を覆うのでこの部位の電磁的隙間を 生じ、 電磁的洩れを生じ (第 4図矢印 a ) 、 洩れ a を ゼロにする為には第 5 図の鎖線 dで示す如ぐ端部を力 ッ トする二次加工を行なおねばならない。 [0014] (理由 2 ) [0015] 複数層とする ことは可能であるが、 基本目的である 電磁的性能を得る為には二次加工が必要であ り、 且つ リサイ クル材料使用が困難である ことにある。 第 6図 に示す様に複数チャ ンネルノズルであるので、 複数層 を製作岀来るが、 前記第 1の理由と同じ く カ ッ ト加工 [0016] (第 6 図 e ) という二次加工が必要である。 又 g外層, 最内層は同一材となる為、 最内層のみリサイクル材料 :: を使用 してコス ト低減を図る ことが出来ない。 [0017] (理由 3 ) [0018] 二次加工を要することは品貧管理上好ま し く なく 、 小成形品であれば二次加工も比較的容易であるが、 テ レビ、 ホームコンピュータ等の中形以上の成形品筐体 のカ ッ ト作業は非常に高価につ く ことは言う までもな い。 [0019] 最近電子スモッグ障害といおれている電磁的事故の 発生例を考察しても、 電磁的対策を全.く実施しないこ とによる発生例は少いと言われており、 一応の対策が してある。 しかし重大事故にいたっているこ との一因 と して電磁洩れの軽視がある と考えざる を得ない。 本発明は前記した 1 ) 〜 3 ) の基準に合致し電磁シ 一ルド効果の優れた成形法及び成形装置を提供する こ と を 目的とする。 [0020] 発明の開示 [0021] すなおち、 本発明は上記目的を達成するための手段 と して、 [0022] 1 ) 固定盤に装着された固定側金型 Aと可動盤に装 着され、 固定側金型 Aと一対をなす可動側金型 B を有 する成形装置において、 可動側金型 B を移動型開きさ せてできた前記金型 A, B間の空間に予め成形した浮 遊インサー ト成形'品 C を導入し、 固定側浮遊インサー ト保持装置と可動側浮遊インサー ト保持装置で淳遊ィ ンサー ト成形品を保持したのち、 前記金型 Aと B を完 全に閉じ、 固定側と可動側のそれぞれの溶融材料供耠 装置よ り材料を供給し、 浮遊インサー ト成形品 Cと雨 金型 A, B間の空間を充填し一体化するよう にしたこ とを特徴とする浮遊インサー ト成形法を提供するもの である。 [0023] 又 2 ) 固定盤側溶融材料供給装置に適合機能どする 溶融材料供給部と、 固定側浮遊インサー ト成形品保持 装置と、 固定側ノックァゥ小装置と、 固定側浮遊イン サー ト成形品保持装置兼ノ ックアウ ト装置と、 可動側 材料供給圧力測定装置と固定側金型内圧測定具を備え た固定側金型 Aと、 可動盤に一体的,に組付けられてい る可動側溶融お料供給装置に適合機能する溶融材料供 紿部と、 可動側浮遊インサー ト成形品保持装置と固定 側材料供給圧力測定装置と可動側金型内圧測定具を備 えた可動側金型 B とからなる ことを特徵とする前項記 載の方法を実施するための浮遊インザ - ト成形装置を 提供するものである。 [0024] 図面の箇単な説明 [0025] 第 1図は本発明方法を実施する装置を示し、 金型が 開いた状態を示す。 [0026] 第 2図は同じ く金型が閉じた状態を示す。 [0027] 第 3 図はインサー ト成形品の雨側に溶融材料を供給 レー体化した状態を示す。 第 4 図, 第 5図及び第 6図は従来型成形法の説明図。 発明を実施するための最良の形態 [0028] 以下図示の実施例について説明する。 Aは固定盤 1 に装着された固定側金型、 B は可動盤 3 に装着された 可動側金型である。 本発明に係る成形装置はこれら固 定側金型 Aと可動側金型 B とで構成されている。 固定 側金型 Aには固定盤 1 を介して溶融材料供給装置 2 よ リ 、 又可動側金型 B には可動盤 3 に強圧して組付され ていて、 可動盤 3 と同体的に動く可動側溶融材料供給 装置 4 よ り おのおのの溶融材料供給部 1 6 と 1 7 を経 て溶融材料が供給される。 [0029] 固定側金型 Aは前記固定側溶融材料供給部 1 6 と、 可動側材料供給圧力測定装置 5 と、 固定側浮遊イ ンサ [0030] — ト成形品保持装置 6 と固定側金型内圧測定具 7 と固 定側淳遊イ ンサー ト成形品保持装置兼ノ ッ ク ア ウ ト装 置 8 と固定側ノ ッ クァゥ ト装置 9及びその他図示しな い必要な備品をそなえている。 [0031] 可動側金型 B は可動側溶融材料供給部 1 7 と固定側 材料供給圧力測定装置 1 0 と、 可動側浮遊イ ンサー 卜 成形品保持装置 1 1 と、 可動側金型内圧測定具 1 2 と、 その他図示しない必要な備品をそなえている。 [0032] 1 ) 第 1 図の如く金型 Aと B を完全に開いた状態で、 このシステム と連動して、 又は別途に生産された浮遊 イ ンサー ト成形品 C を、 ロボッ ト等の浮遊イ ンサー ト 成形品運搬供給装置 1 3 によ 正確に定められた金型 A, :B間の空間位置に静止せしめる。 [0033] 2 ) 固定側浮遊インサー ト成形品保持装置 6 (固定 側浮遊ィンサー ト保持装置兼ソ ックァケト装置 8 を含 む) と可動側浮遊イ ンサー ト成形品保持装置 1 1 の先 端を前進させることによ リ、 正確な位置に浮遊イ ンサ ー ト成形品 Cを固定保持する。 [0034] 3 ) 浮遊インサー ト成形品 Cを供給した運搬供袷装 置 1 3 を金型 A, B間から完全に離脱せしめる。 [0035] 4 ) 固定側と可動側の浮遊インサー ト成形品保持装 置 6 , 1 1 によ り保持された浮遊イ ンサー ト成形品 C を保持したま 金型 A, B を完全に閉じる(第 2 図)。 [0036] 5 ) 固定側及び可動側材料供給圧力測定装置 1 0, 5 のそれぞれの先端測定部位を、 浮遊インサー ト成形 品 Cめ測定面に前進させて密着せしめる。 [0037] 6 ) 固定側、 可動側の雨方の溶皺材料供耠装置 2, 4から同時に同圧力で同量ずつの溶融材料を金型内に 供給する。 [0038] 7 ) 成形サイクルの初期において他の要因によ り固 定側と可動側の溶融材料供給のタ イ ミ ングや圧力に差 異があることが、 固定側、 可動側材料供給圧力測定具 1 0, 5 によ リ検出される と、 即時に溶融材料供給装 置 2, 4にデーター * フィー ドバック して調節修正せ しめて、 浮遊ィンサー ト成形品 Cによ り区分されてい る金型 A, B間の左右空間部位 1 4, 1 5 に同圧力、 同量の供給を行なわしめる。 [0039] 8 ) 成形サイ クルの中期において、 金型内必要部位 に設置されている金型内圧測定具 7 , 1 2 によ り、 固 定側、 可動側内圧に許容し得ない差異がある と、 即時 に溶融材料供給装置 2, 4 にデータ ー ' フィ ー ドバッ ク して調節せしめる。 [0040] 9 ) 成形サイ クルの初期から中期にかけて、 淳遊ィ ンサー ト成形品 Cによ リ区分されている金型 A , B間 の 2空間部位 1 4 と 1 5への材料供給が所定の量に達 し、 且つその各々の量が連続してフィ ー ドバック され るデーターによ り適正であると判定されたならば、 固 定側、 可動側の各々の浮遊イ ンサー ト成形品保持装置 [0041] 6 , 1 1及び材料供給圧力測定装置 5, 1 0 のそれぞ れの先端を浮遊イ ンサー ト成形品 C よ り離脱後退させ、 各金型平滑表面部位と同一面にて停止せしめる (第 3 図) 。 、 [0042] 1 0 ) 成形サイ クルの中期から後期にかけて更に材 料供給を行い加圧して、 成形サイ クルを終了させる。 [0043] 1 1 ) かく して最外面、 最内面とも平滑な表面を有 する浮遊イ ンサー ト成形法による多層、 多異材成形品 が得られる。 [0044] 本発明は以上の如く構成されているので、 予め成形 した浮遊イ ンサー ト成形品を金型内に位置させ、 これ を固定 ' 可動雨金型で閉じ、 インサー ト成形品と固定 ' 可動雨金型間に空間を存在せしめ、 該空間内に両側か [0045] ら溶融材料を供給し、 一体成形可能である。 [0046] かぐして、 浮遊インサー ト成形体特に電磁シールド [0047] ケースの成形体において、 [0048] 1 ) 電磁的洩れをゼ口とすることが可能とな り、 従 [0049] づて二次加工が不要となった。 [0050] 2 ) 電磁的及び経済的理由から要求されている複数 [0051] 曆の材質がそれぞれ異なること が可能となった。 [0052] 及び 3 ) 安全上強固であ り、 且つ品質管理手法を容 [0053] 易に適用することができるよう になった。 [0054] 産業上の利用可能性 [0055] 以 i:のよう に、 本発明によれば、 電磁シールド性能 [0056] をもつた導電性材料からなる芯層とその内 · 外側に重 [0057] ねられた合成樹脂等からなる内 ' 外層を一体的に成形 [0058] する ことができる。 [0059] また、 高周波変成器などの如 く電磁シールドを要す [0060] る電気機器等の外、 可溶融材料であれば、 芯層とは材 [0061] 質的又は物理的に異る異質材料である金属、 非金属そ [0062] の他の材料を、 芯層の両側に必要面積、 厚みを持って [0063] 密着成形することができる。 たとえば光学用重ねレン - ズ、 セラ ミ ック積層板、 金属積層扳等々 についても利 [0064] 用する ことができるものであ り、 その用途、 効用には [0065] はかり知れないものがある。
权利要求:
Claims 裙 された請求の範西 - [1989年 1月2日 (02*01.1989) 国際事務局受理;出願当初の請求の範囲 及び 2は補正された (2頁) コ— ― 1. (補正後) 固定盤に装着された固定側金型(A) と可動盤に装着され、 固定側金型(A)と一対をなす可 動側金型 (B)を有する成形装置において、 可動側金型 (B )を移動型開きさせてできた前記金型(A) (B )のそ れぞれの成形品形成部間の空間に予め成形されてお 、 成形中に浮遊イ ンサー ト保持装置のみによ り所定位置 に保持され、 成形後、 埋込中子となる浮遊イ ンサー ト 成形品 (C)を導入し、 固定側金型(A)の成形品形成部 内に位置する固定側浮遊イ ンサー ト保持装置と可動金 型(B )の成形品形成部内に位置する可動側浮遊インサ ー ト保持装置で浮遊ィ'ンサー ト成形品(C)を直接保持 したのち、 前記金型 (Aと B )を完全に閉じ、 固定側と 可動側のそれぞれの溶融材料供給装置よ り材料を供給 し、 浮遊イ ンサー ト成形品(C)と雨金型(A) (B )のそ れぞれの成形品形成部間の空間を充填し一体化するよ うにしたこ と を特徴とする浮遊イ ンサー ト成形法。 . (補正後) 固定盤側溶融材料供給装置に適合搂 能とする溶融材料供給部と、 固定側浮遊イ ンサー ト成 形品保持装置と、 固定側ノ ッ クア ウ ト装置と、 固定側 浮遊ィンサー ト成形品保持装置兼ノ ックアウ ト装置と、 その先端が浮遊ィ ンサー 卜成形品(C)の固定側表面に 直接接して測定する可動側材科供給圧力測定装置と固 定側金型成形品形成部内に位置する溶融材料圧力直接 測定具を備えた固定側金型(A )と、 可動盤に一体的に 組付けられている可動側溶融材料供給装置に適合機能 する溶融村料供給部と、 可動側浮遊イ ンザ - ト成形品 保持装置とその先端が遊淳イ ンサー 卜成形品(C )の可 動側表面に直接接して測定する固定側材料供給圧力測 定装置ど可動側金型成形品形成部内に位置する溶融材 料圧力直接測定具を備えた可動側金型(B )とからなる こ と を特徵とする浮遊イ ンサー 卜成形装置。 第 19条に基づく説明書 特許請求の範囲 1 においては、 固定金型 Aの凸部及 ぴ可動金型 Bの凹部がそれぞれの金型の成形品形成部 であるので、 固定金型 A、 固定金型 B と浮遊イ ンサー 卜 Gの空間的位置関係をよ 明確にし、 かつ発明者の 造語である 「浮遊イ ンサー ト j なる用語の意味を明確 に記載した。 又、 請求の範囲 2においては、 可動側及び固定側の 材料供給圧力測定装置の作動状態をよ り明確にし、 か つ雨金型 A, Bの金型内圧測定具の位置及び機能をよ リ明確に した。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US5789033A|1998-08-04|Injection molding apparatus having opposed injection means US6139305A|2000-10-31|Apparatus for production of injection molded articles from at least two plastic melts US4965933A|1990-10-30|Process for making insert molded circuit KR101355419B1|2014-01-27|적층 성형장치 및 적층 성형방법 US3737272A|1973-06-05|Improved injection mold apparatus for the production of substantially cup-shaped and sleeve-shaped thermoplastic containers JP3921344B2|2007-05-30|金型、金型半部又は金型支持体、金型、金型半部又は金型支持体の保持装置及び保持装置への金型、金型半部又は金型支持体の挿入方法 Dym1987|Injection molds and molding: a practical manual US5582851A|1996-12-10|Injection molding device JP5866398B2|2016-02-17|成形システム及び成形品の製造方法 KR930005744A|1993-04-20|다층 성형품의 제조방법 KR0177930B1|1999-05-15|물품의 사출성형법, 사출성형장치 및 그것에 사용하는 성형틀체 및 자기테이프용 카세트절반부 US5474134A|1995-12-12|System for making a molded laminate EP2749401A2|2014-07-02|Resin infusion of composite parts using a perforated caul sheet TW376359B|1999-12-11|Method of resin molding and resin molding machine JP3872022B2|2007-01-24|射出圧縮成形装置および射出圧縮成形金型 KR100196629B1|1999-06-15|사출성형동시착화장치 EP0791448A2|1997-08-27|Verfahren und Vorrichtung zum Spritzgiessen von Kunststoffteilen US20030175379A1|2003-09-18|Molding metal mold, method of producing molding metal mold, and articles molded by molding metal mold US5118458A|1992-06-02|Method for molding an article integrated with a multi-layer flexible circuit and an apparatus for carrying out the method JP5162364B2|2013-03-13|多層成形品の製造方法および多層成形品 JP2000516168A|2000-12-05|多層プラスチック部材を製造するための方法及び装置 JP5242519B2|2013-07-24|分岐部付パイプの製造方法 KR20010104220A|2001-11-24|열가소성 재료로 제작된 물품의 열간 성형 장치 및 방법 KR101599291B1|2016-03-14|접착식 적층 코어부재 제조장치 및 접착제 도포유닛 US5203060A|1993-04-20|Apparatus for making insert molded circuitry
同族专利:
公开号 | 公开日 EP0342237B1|1994-01-05| EP0342237A1|1989-11-23| DE3886927T2|1994-08-04| DE3886927D1|1994-02-17| EP0342237A4|1990-12-05| JPH0457171B2|1992-09-10| JPS6430721A|1989-02-01|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1989-02-09| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US | 1989-02-09| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DE | 1989-03-23| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1988906873 Country of ref document: EP | 1989-11-23| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1988906873 Country of ref document: EP | 1994-01-05| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1988906873 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP18557587A|JPH0457171B2|1987-07-27|1987-07-27|| JP62/185575||1987-07-27||DE19883886927| DE3886927T2|1987-07-27|1988-07-27|Verfahren und vorrichtung zum formen mit einem schwimmenden einsatz.| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|